秋田県にある水族館「男鹿水族館GAO」に行って来ました!
Contents
男鹿水族館GAOの口コミや前評判
東北の水族館はまだ行った事がなかったので
かなり楽しみにしていました。
口コミでも悪い評価などは少なく
コンパクトにまとまっていて
小さい子供も連れて行きやすい。
という評価が目立ちます。
東北はダイビングポイントも多くないし
その海で見れる魚でも、知名度の高い魚は
多くはありません。
ですので今回は、そんな東北の海の
魚達が見れたらいいなと、かなり期待してました。
場所は秋田県の北部にある
「なまはげ」で有名な男鹿半島の
先端の方の、海岸沿いにあります。
近くにダイビングポイントもあり
戸賀湾という湾を抜けた所にある水族館で
この戸賀湾に「男鹿市ダイビングセンター」という
ダイビングショップがあります。
せっかくなので潜りたいなと思ってたのですが
電話で聞いてみたら、営業が7月~10月くらい
との事で、今回は潜る事は出来ませんでした。
NHKの「ダーウィンが来た」でもここの
ハタハタが特集されていたりと
興味はあるので、その内是非見に行きたいと思っています。
日本海ですし北の魚なので、色合いは地味ですが
普段、太平洋側で潜る、私としてはとても魅力的なんです。
男鹿水族館GAOへのアクセスや行き方
〒010-0673 秋田県男鹿市戸賀塩浜
TEL:0185-32-2221
ここの水族館のアクセスには一つ朗報もありまして
秋田駅から無料送迎バスが出ます。
主に週末に1日1本で、日にちを合わせて
事前予約をする必要があります。
駅~水族館の無料送迎バスは
秋田駅・羽立駅・東能代駅とホテル サンルーラル大潟です。
時間の確認や事前予約は公式サイトの
こちらからできます。
http://www.gao-aqua.jp/access/sougei_teiki.html
ページ下部の「注意事項に同意する」に
チェックすると予約方法の案内がでるようになっています。
車やレンタカーで行くなら
今回私は車を借りていったのですが
秋田駅から1時間位だったと思います。
大きな渋滞などはないですが
道の駅など、立ち寄りたくなる所が出て来ます。
一気に行けば、もう少し早く着くような気がしました。
水族館に到着すると、駐車場から海沿いに
2~3分歩きます。
障害者駐車場は数台ですが、水族館目の前まで
車で行く事が出来ますので、街頭される方は
水族館正面まで、車で乗り入れるようにされて下さい。
電車で行く場合は
男鹿駅から「男鹿半島あいのりタクシー なまはげシャトル」に乗り
水族館まで、45分位です。
羽立駅からなど、無料送迎バスと
組み合わせるのがベターです。
男鹿水族館GAOの周辺には
車で行く方は、水族館の周辺に
ガイドマップなどに乗るような所が
数か所あるので、観光して帰られるのも
良いと思います。
- 水族館から「ゴジラ岩」まで25分
- 水族館から「入道崎」まで20分
- 水族館から「男鹿温泉郷」まで10分
移動時間の無駄をなくすには
「なまはげライン」を使って走りましょう。
少し観光も兼ねる場合は
海岸沿いを気持ちよく走り
ついでに観光スポットに立ち寄るのがお勧めです。
次からは水族館内部をご紹介していきます。